トランスミッター

エッセイ

 私の車は古い。中古で買った古い車だけれども、内装が可愛らしいので気に入っている。買った時点からカーナビのタッチの操作の反応は悪く、リモコンとも上手に繋がっていない。それでも私はCDさえ聴ければ何でも良いし、スマホがあれば道に迷うこともない。mp3のCDに対応しているので、私はお気入りのCDをじゃんじゃん焼いて、聴いていた。ちなみにMDを入れる所もあり、本当に古い車なんだと自覚はしている。父が乗っているプリウスなんて、何が何のボタンなのかさっぱりわからず、あれは未来の乗り物であって、70歳を過ぎているのによく順応しているものだと感心する。

 どうやらスマホの音楽を車で聴けるらしいのを、なんとなく知っていた。私もクールかつスタイリッシュにスマホの音楽を車で聴きたいという欲が出た。カーオーディオとBluetoothで繋げるというアレだ。しかし、私の車に搭載されているカーオーディオはBluetoothの機能がない。あまりにも古いからだ。イヤホンジャックも見当たらない。そこでトランスミッターというシガーソケットに差し込んで、FMの周波で音楽を聴けるというものの存在を友人が教えてくれたので、8割理解していないけれど、Amazonでトランスミッターをポチっと買った。

HUNDRUP【2023年(第3世代)】 FMトランスミッター BT93 Bluetooth5.0 7種類EQ設定可能 QC3.0急速充電 USB ×2口 1.8インチカラースクリーン 高音/低音DIY調整 USB×2口 ハンズフリー通話 AUX有線接続 USBメモリ microSDカード 4つ音楽再生モード 12-24V車対応 周波数76~108Mhz 日本語説明書

 トランスミッターが届いたのはいいが、やはり8割理解していないので、何をしていいのかわからない。FMの周波数に合わせて設定すれば簡単だと友人は言っていたが、もう日本語と思えなくなり挫折。CDがあるのだからいいじゃないかと、せっかく買ったトランスミッターは奥底へ放置した。

 ここ半年ほど、CDを入れても受け入れなくなり、無理やりねじ込んで再生させるという雑な扱いをしていった結果、ラジオ以外はうんともすんとも言わなくなった。そこでトランスミッターの存在を思い出し、何とかしてみようと色々調べ始めた。やはりFMの周波数がどうのこうの、スマホとの繋げ方がどうのこうの、わからないことばかりだ。それでも何とかFMとトランスミッターの周波数を合わせることができた。でも、どうしてもスマホとのペアリングが出来ない。トランスミッターをよく見ると、USBとSDカードが入る部分があった。ひょっとして…と期待を胸に音楽が入っているSDカードを差し込んでみたら音楽が鳴った。音質も良い。私は一人車の中で「わーい!」と喜んだ。灯台下暗しとはこういうことなのかと悟り、何でもよく見聞きしようと胸に誓った。どうやら最新のトランスミッターはとても便利そうだ。
(文・ねぎ)

※使用している写真は、Amazonから引用しています。

タイトルとURLをコピーしました